活動報告2019-2020

創立40周年記念式典

2020.06.23

6月23日(火)、新型コロナウィルス感染症の影響により延期になっていた『創立40周年記念式典』が行われました。 式典の中では、寄付金贈呈や9名の永年会員への表敬状授与、物故会員を偲び黙祷を捧げるなど縮小して執り行うという中にあって厳粛さもあり、 大変意義深い式典となりました。 秋山浩保柏市長はじめ、来賓の方々にもご臨席いただきましたこと、感謝を申し上げます。 急遽開催した式典でありましたが、改めてクラブ創立から現在に至るまでの歴史に触れる機会となり、 式典のテーマでもある『温故知新』を大切に、更なる飛躍に向けて会員同士の絆を深めて参ります。

創立40周年記念式典 創立40周年記念式典
創立40周年記念式典 創立40周年記念式典

とうかつ草の根フードバンク寄付

2020.06.09

6月9日、東葛地域のこども食堂ネットワークを活用し、支援を必要としている家庭に食材を提供している 「とうかつ草の根フードバンク」を訪問し、寄付金をお渡しさせていただきました。 新型コロナウィルスの影響により、働き手が職を失い、収入が大きく減った子育て世帯の生活環境の悪化は深刻になっています。 加えて感染拡大防止の観点からそういった家庭に「食の場」を提供するこども食堂も活動自体が大きく制限されています。 この状況を少しでも改善したいという想いから、柏南ロータリークラブとして寄付という形で支援をさせていただきました。 今後もこのネットワークを通じて、「こども食堂のその先」へのきめ細かい支援について、 当クラブとしてささやかながらお手伝いができればと思っています。

とうかつ草の根フードバンク寄付
とうかつ草の根フードバンク寄付 とうかつ草の根フードバンク寄付

柏南RC・ティカRCオンラインミーティング

2020.06.04

6月4日(木)、日本時間18時・ケニア時間12時。 約1時間にわたり柏南ロータリークラブメンバー、ティカロータリークラブメンバー、モヨチルドレンセンター松下様、 通訳として元ナイロビ日本人学校PTA会長の風間様にご参加いただき、オンラインミーティングを行いました。 オンラインでお互いに顔を合わせて、次年度の国際奉仕活動における疑問点などを解消することができ、 大変良いコミュニケーションをとることができました。

柏南RC・ティカRCオンラインミーティング
柏南RC・ティカRCオンラインミーティング 柏南RC・ティカRCオンラインミーティング

地区研修・協議会 表彰

2020.04.29

4月29日、地区研修・協議会に於いて『クラブ会報優秀クラブ』・『国際奉仕活動優秀クラブ』の表彰をいただきました。 『クラブ会報優秀クラブ』は、地区のホームページを活用し、クラブでの様々な活動を広報し、公共イメージ向上に努めたことを、 『国際奉仕活動優秀クラブ』は、地区補助金でケニアのストリートチルドレンに対して行った奉仕活動について表彰をいただきました。

地区研修・協議会表彰 地区研修・協議会表彰

テレワーク瓦版

2020.04.07

コロナウィルス感染拡大の影響により例会の休会が続いております。 そこで、プログラム委員会と広報・公共イメージ向上委員会の合同企画により、4月7日 「テレワーク瓦版」第1号を配信いたしました。 一日も早い終息を祈り、この「テレワーク瓦版」を通じて友愛を深め、いまできることを協力し合いながら進めてまいります。

テレワーク瓦版

剣道大会

2020.02.08

2月8日、光ヶ丘中学校体育館にて光ヶ丘地区青少年健全育成推進協議会主催の剣道大会が行われました。 地元の小学生・中学生が参加し、当クラブからは各学年の優勝者にトロフィーを提供しています。 試合はとても迫力があり、見ている方も一瞬たりとも気が抜けない素晴らしいものでした。 極寒の中、素足で元気に躍動する子どもたちの姿に感動すると同時に、未来ある子どもたちに関りを持てることに喜びを感じた活動となりました。

剣道大会 剣道大会
剣道大会

ふれあい訪問

2019.12.10

この事業は、光ヶ丘地区社会福祉協議会の活動に賛同し、支援をさせていただいている社会奉仕活動です。 今年も「独り暮らしのお年寄り宅を訪問し、お花を手渡しして安否を確認する事業」に参加をさせていただきました。 12月10日例会終了後、4つのグループに分かれてお宅を訪問し、シクラメンの鉢植えをお渡しいたしました。 去年のシクラメンも大事に育ててくださっていることを伺い、心温まる活動となりました。

ふれあい訪問 ふれあい訪問
ふれあい訪問

モヨ・チルドレンセンター松下様との懇親会

2019.12.6

12月6日、モヨ・チルドレンセンター代表 松下照美様を囲んで、ご自身の活動について、ケニアという国が抱える課題やニーズなどについてディスカッションを行いました。 会員からも様々な意見や質問があり、大変有意義な懇親会となりました。 また、先日のチャリティーコンサートの収益金を寄付金として直接お渡しすることができ、 松下様からはケニアの子どもたちのために使わせていただきますというお礼のお言葉を頂戴いたしました。

KASHIWAリレーマラソン KASHIWAリレーマラソン

KASHIWAリレーマラソン

2019.11.17

11月17日、柏の葉競技場にて第7回KASHIWAリレーマラソンが開催されました。 過去最高となる4,000名の参加者の中、柏南ロータリークラブは給水所ボランティアを行い、ランナーの方々にミネラルウォーター、梅干し、バナナなどを配りました。 参加された方々から感謝のお言葉を頂戴し、地域に貢献できた喜びを実感いたしました。ロータリーデーとして一日を通して活動し、一般の方々にロータリー活動をご覧いいただく大変良い機会となりました。

KASHIWAリレーマラソン KASHIWAリレーマラソン
KASHIWAリレーマラソン

チャリティーコンサート

2019.11.11

11月11日、アミュゼ柏に於いて柏南ロータリークラブ主催チャリティーコンサート、『クリストファー・ヒンターフーバーピアノ演奏会』が開催されました。 今回の収益金は、ケニアの子どもたちのために使わせていただきます。現地で長年にわたり、ストリートチルドレンへの支援活動を行っている松下照美さんが運営するモヨ・チルドレンセンターの運営費として寄付をさせていただきます。 また、会場では千葉県台風被災地への募金活動も行い、ご来場いただいた皆様には惜しみないご協力をいただきました。

チャリティーコンサート チャリティーコンサート
チャリティーコンサート

ケニアプロジェクト

2019.10.16-22

10月16日から22日まで、4泊7日の日程で地区補助金を遣い、国際奉仕活動を行うためケニアへ渡航いたしました。ケニアの子どもたちへの教育支援のひとつとして5名の演奏家を伴い、子どもたちの生活環境の調査を兼ねて現地の公立小学校や児童保護施設、スラムなど全6か所を訪問し演奏活動を行いました。場所によっては緊張感を伴う場面もありましたが、音楽を通して素晴らしい笑顔に出会うことができました。 現地で長年にわたり、ストリートチルドレンに対する支援活動を行っている松下照美さんが運営するモヨ・チルドレンセンターにも赴き、その活動を実際に目にし、奉仕活動についての姿勢を学びました。 また、Thikaロータリークラブとの交流も実現し、母子の健康に関する現地の課題について4時間にわたりディスカッションを行いました。 今回、クラブとして初めて取り組んだ海外での活動でありましたが、今後のクラブ運営にとって大変意義深い国際奉仕活動となりました。

ケニアプロジェクト ケニアプロジェクト
ケニアプロジェクト

光ヶ丘地域ふれあいまつり

2019.10.19

10月19日(土)、麗澤大学・はなみずきで行われた『光ヶ丘地域ふれあいまつり』に出店いたしました。 『いろんな人がいる街はみんなが暮らしやすい街』というテーマのもと、様々な団体が出展する中、柏南ロータリークラブはポップコーン販売を行いました。 暮らしやすい街づくりに取り組む光ヶ丘地域に、地元のロータリークラブとして関わることのできた活動となりました。 

光ヶ丘地域ふれあいまつり 光ヶ丘地域ふれあいまつり
光ヶ丘地域ふれあいまつり

鋸南町被災地復興支援

2019.09.22

台風15号により大きな被害を受けた被災地の皆様にできる限りのお力添えとして、柏南ロータリークラブでは会員から義捐金を募りました。 9月22日(日)には、被災地の鋸南ロータリークラブを慰問させていただき、ささやかながら支援活動を行って参りました。 少しでも、被災者の方々に寄り添うことができたのであれば、嬉しく思います。 これからも復興に向けて共に歩んで参ります。

鋸南町被災地復興支援 鋸南町被災地復興支援
鋸南町被災地復興支援

光陽園ファミリーバザー

2019.09.21

9月21日(土)、東葛医療福祉センター光陽園においてファミリーバザーが行われ、柏南ロータリークラブはポップコーン販売で出店いたしました。 光陽園は2014年4月、千葉県東葛地域で初めての重症心身障害児者施設として柏市に開設されました。柏南ロータリークラブでは、昨年度施設の見学を行い、 今年度はバザーに協力をし、積極的に地域との交流を図っています。

光陽園ファミリーバザー 光陽園ファミリーバザー
光陽園ファミリーバザー